News最新情報

最新情報

お問い合わせフォームに不具合がありました

先月のサーバー移転のさいに、お問い合わせメールフォームと視察問合せのフォームに不具合が発生していました。

フォームから入力した場合にエラーとなり、メールの送信ができない状況になっていました。(4月13日から5月10日までにメール送信ができない状況でした)

たいへん申し訳ありませんでした。

現在は復旧しましたので、あらためてお問い合わせ希望のかたはよろしくおねがいします。

五郎島金時 定植(苗植え)体験 ご案内

2023年度産、五郎島金時苗の定植(苗植え)体験を行います!

 
定植とは?・・・五郎島金時の苗を畑に植え付けする作業です。
苗を土に植えると、苗から沢山の根っこが伸び、その一部の根が太ったものがサツマイモになります☆

全国には、“ねっとり系”や“しっとり系”、“ホクホク系”など、たくさんの品種のサツマイモがありますが、品種や地域によって植え方が異なります。

ご存じのとおり?!五郎島金時は“ホクホク系”のサツマイモ!!

五郎島金時がどのような植え方で、皆様が定植した五郎島金時がどのように育つのかなど、学びの場になれば幸いです。

 

【当日の流れ】

⓵現地集合(農園)

 駐車はスタッフの案内に従ってお願いいたします。

 

②受付・お支払い

 代表者様のお名前と人数の確認をいたします。

 代金は受付時に現金にてお支払いください。 

 →大人1人につき:500円(税込)

 ※小学生以下無料 中学生から大人料金

 

③看板作り・設置

 畑に設置する看板を体験当日に作ります。

 ※看板の材料は全て弊社にて準備いたします。

 ※看板は1組につき1枚になります。

 

④植え方の説明

 スタッフから定植方法を説明いたします。

 

 ざっくり解説 ↓

 1. 苗を土に置く
 
 
 2. 4本の指で差し込む
 
 
 3. グーパンチで抑え込む
 
 
 4. 出来上がり!
 

 40分、時間たっぷり定植体験していただきます。

 

⑤解散となります
 

 

 

9月~10月に行う「五郎島金時収穫祭」では、自ら定植した場所で収穫いただけます。

※収穫祭の日時については、8月頃にメルマガ(かわに メルマガ (kawani.jp))にてご案内いたします。

 

 

< 体 験 概 要 >

 

【開催日時】

2023年5月14日(日) ❶9:00~10:00 / ❷10:30~11:30

※5分前までに直接農園にお集まりください。※場所:下記記載

 

【開催場所】

Googleマップで確認する

 

【募集定員】

15組/回 

※駐車場所に限りがあるため、1組1台(車)でお越しください。人数制限はございません。

 

【料金】

大人1人につき:500円(税込)

※小学生以下無料 中学生から大人料金になります

※お支払いは当日受付時、現金にてお願いいたします

 

【服装/持ち物】

汚れもいい服装でお越しください / 飲み物、タオルorハンカチ(手拭き用)

 

【申込方法】

♦WEB受付のみとなります。

先着30組/駐車場に限りがあるため、1組1台(車)でお越しください。

お申込みはこちら▶ URL: https://select-type.com/rsv/?id=J97ATJkpBC8

 

 

<注意事項>

・小雨決行。ただし悪天候(大雨等)は、中止いたします。

※中止の際は、お申込みいただいた代表様へ前日にメールにてご連絡いたします。

:指定された場所以外には立ち入らないでください。

・体験日以外の農園への立ち入りや駐車はご遠慮ください。

 

<免責事項>

農業体験中の貴重品管理は個人で行ってください。

ケガ・事故・トラブル等について当社では一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。

 

 

 

サーバーを移転しました

本日(2023年4月13日)より、サーバーを移転しました。
ホームページの表示やメールの送受信に関して、もしも不具合があるようでしたらおしらせくださいますようおねがいします。

ということで、五郎島金時の写真を紹介しておきます(笑)

これからも、かわにをよろしくお願いします。

2022年度「五郎島金時 収穫祭」 詳細&ご予約はこちら

芋掘り HPお知らせ1

 

<有限会社かわに主催の五郎島金時収穫祭について>

今年で第10回となる五郎島金時収穫祭☆

小さなお子様から、おじいちゃんおばあちゃんまでみんなで楽しめる芋掘りイベントです。

昨年は約1400名の皆様と一緒にお芋掘りを楽しみました☆

 

★丹精込めて五郎島金時の栽培に取り組んでおりますが、場所や天候、その他さまざまな要因により、お芋が小さかったり、大きかったり、形がいびつだったり・・・

スーパー等で見かける綺麗なさつまいもばかりが掘れるわけではありませんので、予めご了承くださいm(_ _)m

 

C924444D-4C91-4D6F-AF42-110AC970D0D73A09EE44-4EC7-4552-89EA-2B18730434E04E604FDC-11AD-4B75-85BE-E4594CB0BD75923856A8-1E05-458E-BC7C-B2EE5228A220

 

いろんな形や重さの「五郎島金時」が収穫ができるのも、収穫の醍醐味です☆

 

今年も皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

05D0071D-9A08-4908-9D1A-39FEC2473EAB

 

【開催スケジュール】

・土日曜日(9月17日~10月23日迄)の開催

※10月2日(日)のみ休業

 

◆土曜日:2部制
1部:14:00~15:00
2部:15:15~16:15
◆日曜日:5部制
1部:8:30~9:30
2部:9:45~10:45
3部:11:00~12:00
4部:14:00~15:00
5部:15:15~16:15

 

【定員について】
各時間ごとに車10台
※駐車場所に限りがあるため、車10台とさせていただきます。
人数制限はありません。

 

【料金について】
1口(5株) 2,000円
※上記料金は税込価格となります

何口でも可(1口で約3kg収穫できます)

 

【お支払い方法】

当日受付時、現金にてお支払いをお願いいたします。

 

【集合場所】
★下記農園まで直接お越しください。

※今年は本社(かわに)集合ではありません。

※お越しいただく際は、予めルートのご確認をお願い致します。
・金沢港方面(50m道路)からお越しの方
→県道60号/県道8号 に入る
→港大橋詰(交差点) を左折する (大浜ふ頭/五郎島ふ頭 の表示)
→五郎島町(交差点) を左折して直進する
→農園到着

 

・近岡諸江方面からお越しの方
→近岡(交差点)を直進して、そのまま県道60号へ進む
→大浜(交差点) を左折する (石油基地 の表示)
→五郎島町(交差点) を直進する
→農園到着

 

※農園にはお手洗いがないため、予め済ましてきてください。

 

【服装について】
砂地のため汚れてもいい服・履物でお越しください。

 

【持ち物について】
飲み物、タオル、軍手(必要な方)、マスク着用

※8/24追記:お芋を入れる袋をお忘れなく(;゚Д゚)

 

【ご予約方法】

下記の<予約する>専用ページからお願い致します。

※お電話でのご予約は承っておりません。


芋掘り 2021-復元_04

 

【当日の流れ】

❶ご来店(農園集合)

自家用車でお越しのお客様は、スタッフの指示に従って駐車お願い致します。

 

❷検温&消毒

テント内、受付にて参加者全員検温&消毒をしていただきます。

 

❸受付&お支払い

受付時、氏名と口数の確認、本日の流れを説明いたします。

料金は現金にてお支払いをお願いします。

 

❹収穫スタート

指定の場所で収穫を行ってください。

 

❺自由解散

収穫が終わりましたら自由解散になります。

(次のお客様のご迷惑にならないよう、1時間以内に終了するようご協力お願いいたします)

さつまいも収穫後の保存方法 |  (kawani.jp)

 

【注意事項 ※必ずお読みください】
①指定された場所以外には立ち入らないでください。
②大雨などの悪天候時、地震などの天災発生時は止むを得ず中止とさせていただきます。
※その場合、弊社からメールまたはお電話にて中止のご連絡をさせていただきます。
③雨天時の参加有無は、各自でご判断いただきますようお願いいたします。
④当日はその日の気候にあわせ防寒防雨対策などご自身で対応をお願いいたします。(カッパ、傘、着替え等)
⑤貴重品などは個人で管理ください。
⑥ケガ、事故、トラブル等について、当園は一切の責任を負いかねます。
あらかじめご了承ください。
⑦ご予約キャンセルは、コチラからお願いいたします
⑧新型コロナウイルス対策として検温・消毒にご協力ください。

 

【★Twitter&Instagramフォロワー様限定★無料ご招待キャンペーンについて】

Twitter&Instagramにて、五郎島金時収穫祭の無料ご招待キャンペーンを8月24日~8月28日(23:59)まで行います。

名称未設定-1インスタ用

 

当選者はTwitterとInstagram合わせて10名!!

1口(2,000円)分を無料で収穫していただけます。

 

★応募期間:8月24日~8月28日(23:59迄)

★当選者発表:8月30日(火)

★応募方法:各SNSにて

 

皆様のご参加をお待ちしております。

2022年度 第10回五郎島金時収穫祭について

平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
毎年開催しております「五郎島金時収穫際」について、8月下旬(日時未定)に詳細発表と同時に予約開始とさせていただきます。

 

詳細は、(有)かわにのメルマガにてお伝えさせていただきます!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

メルマガ登録と解除は

https://kawani.jp/imomaga/
からいつでも行えます。

 

よろしくお願い致します。

 

有限会社かわに 河二

==============================
有限会社 かわに
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5丁目32番地2
TEL 076-255-2217
https://kawani.jp/
==============================

がっちりマンデーにでました!!

IMG_1255

IMG_1300

IMG_1299

IMG_1301

IMG_1298

五郎島金時の自販機を本社(石川県金沢市粟崎町5-32-2)に設置しました

Σ(・ω・ノ)ノ!なんと!有限会社かわに本社に五郎島金時の自販機を設置しました!

 

設置場所:石川県金沢市粟崎町5-32-2 名称未設定-1

 

五郎島金時生芋や焼き芋、スイーツもありますよ~!

運がよければ超お得な訳アリ商品もΣ(・ω・ノ)ノ?!

訳アリ商品とは?:賞味期限の短くなった商品や箱にエラーがあった商品などを販売しています。出現率低めですが、1日1~3個はあります!

ごくたま~に、【農家屋ぽてと6個入(1,400円)】や【農家屋ぽてと4個入(980円)】の商品も入れてます!!!!!!!!!

(品質はまったく問題ございませんので、ご安心ください。※必ず賞味期限の確認を!)

29208E3E-C8C0-4E4D-9316-801B701F76AA

 

横を除くと、社長もいるよ!!笑
CDAC5DF2-C526-44F0-9059-7BC66F9F0DC1

 

かわにの自動販売機は、年中無休24時間休みなしで営業しております!

是非遊びにきてね☆

【8月7日中止のお知らせ】かわに主催☆お仕事体験「すいーとぽてと作り体験」

拝啓、時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
8月7日の「お仕事体験☆スイートポテト作り体験」ですが、新型コロナウイルスの感染が拡大している現状で、収束の見通しが立っていないことなどから、来場者及び関係者の健康や安全面などを第一に考え、中止を決定しましたのでお知らせいたします。
開催を楽しみにされていた皆様にはお詫びを申し上げるとともに、ご理解をいただきますようお願いいたします。

 

8月7日以降の開催につきましては、石川県の情勢を判断しながら個別にご案内させていただきます。※受付につきましても一時中断しております。

 

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますよう宜しくお願い致します。

 

有限会社かわに
代表取締役 河二 敏雄

かわに主催☆お仕事体験「すいーとぽてと作り体験」

お仕事体験 ぽてと作り

※定員に限りがございますので、お早めにご予約お願いいたします。

 

 

< 補足 >

【開催日時】7/31、8/7、8/21、8/28 (土曜日)

①~③の時間帯からお選びください。

 

【場所】車でお越しの際は、有限会社かわに(金沢市粟崎町5-32-2)前の駐車場をご使用ください

 

【当日の流れ(9:00~10:00の場合)】

08:45~ 受付&お支払

※お支払いは現金のみとなります

09:00~ 説明&工場入場

09:10~ すいーとぽてと作り開始

・すいーとぽてと絞り

・すいーとぽてと焼成

・工場見学

10:00  終了、解散

 

【キャンセル方法について】
予約サイトからキャンセルお願いいたします
別日に振替したい場合は、一度キャンセルした後に再度ご予約お願いいたします
※お電話でのキャンセルは承っておりませんので、予めご了承ください。

キャンセルの受付は前日12:00までといたします

 

 

 

☆新商品☆「あなたいろにそめてほしいもん」について

anataironi

anataironi1

TEL : 0120-143493

Mail : info@kawani.jp

2020年五郎島金時収穫体験について

8月7日(金)10:00にHPにて詳細発表、同時に予約受付も開始いたします。

 

ページの先頭へ戻る