「損得より善悪」

2022年が始まりましたね!

金沢は大雪です。冬は雪が降るから金沢らしい野菜が育つんです。

うんうん。

皆さん、寒さに負けず、笑顔絶やさず、今年も頑張りましょう!

 

さて、昨年末にかわにでは「2021年最大のニュース」とも言える

大きな決断をしました!

 

それは…

昨年九州を襲ったサツマイモの病気「元腐れ病」に関する出来事。

水が菌の伝搬元になり、生育している最中に腐り始める恐ろしい病気。

菌をなくすために3年はその畑を休ませなければなりません。

 

九州は日本でも最大級のサツマイモ産地。

その九州でこの病気が流行り、昨年は収穫が4割から7割減となったそうです。

焼酎用やでんぷん用など加工用の芋が多い地域で、

日本中のサツマイモが足りない事態に????

加工用の芋は原価も安い。病気を押さえる薬は高いので、それも使えない。

量が足りないから、かわににも、連日「HELP」の問い合わせが来ているんです。

 

五郎島金時と全国のサツマイモ生産量は、1:350くらい。

もちろん「加賀野菜」としてブランドがあっておいしい芋として

人気の五郎島金時ですから、価格は加工用の芋とは全くあわないのですが…

 

「さつまいもを通して幸せにするんや!かわににできることは何でもするぞ!」

「同じさつまいもの農家仲間が九州で困っとるんやったら、お互い様や!」と

社長が言い、皆が同じ思いになるまでとことん話し合い、

今やるしかない、とメーカーさんなどに五郎島金時の大放出をしました。

九州でまたサツマイモが採れるようになるまで、の期間限定です。

もちろん利益なんて出ませんが、国内の生産者でカバーできることが大事だ、と。

「損得より善悪」。何年か前の社長の書初めです。

これを見て、みんな納得しました。

 

地域で採れる芋は地域の味がします。その地域ごとの味があるんです。

これまで使っていた人にとっては、違う産地の芋を使うことで味が変わることがある。

九州のサツマイモ畑はこの機会に一度ゆっくり休んで養生して、

また良い状態の土に戻ったら美味しい芋を作ってほしい。

そして地域の味を守ってほしい、と心から願っています。

 

かわにも、この機会に計画を作りました。

現在は、

(1年目)五郎島金時→(2年目)五郎島金時→(3年目)金沢すいか、と3年で回してるんですが、今後畑が増えていったら、4年目に1回お休みを入れて畑を休ませる年を作ります。畑を酷使すると、土が弱って病気もつきやすくなるからです。

ニュージーランドやオーストラリアではもう当然のことみたい。

かわにでも、そのために畑を増やして「1年休み」があっても収穫量を保てるように、

これから動き始めます!

 

まずは雪かきから!